/ 最近 .rdf 追記 編集 設定 本棚

脳log[20250131]



2025年01月31日 (金) どこか経由で読んだ。「私の観測範囲の C の初学者、構造体で詰まる人が結構いる。でもってポインタは案外詰まらない。」■構造体で詰まるという詰まり方に興味がある。ポインタでは詰まらないという点に関連付けて想像してみる。C の前に他の Python みたいな言語になじみがあると、数値など不変型とオブジェクトなどの参照型はすでに知っているものと思う。ポインタは参照になぞらえて理解できる。構造体はオブジェクトになぞらえて理解できそう? C にしかなくて戸惑うのは、不変ではなく参照でもないもの、malloc せずに存在している構造体ではないだろうか。これは自分の実感に基づいた想像で、Ruby に散々なじんだあとで C++ を触ると、変数のごつさにびびってしまう。スライシングみたいな罠にもなるやつ。詰まり方に興味があるというのは要するに、構造体を malloc して使うのは普通にできるんじゃないかと疑っている。