/ 最近 .rdf 追記 編集 設定 本棚

脳log[20100316] Walkera HM CB100



2010年03月16日 (火) ドロッセルお嬢様をプログラムしたいな。

最終更新: 2010-04-11T06:16+0900

[][CB100] Walkera HM CB100

超小型電動ヘリコプターCB100(調整済) 超小型電動ヘリコプターCB100(調整済)

Walkera
¥ 27,300

プログラムできる USB接続のガジェットを物色していたはずが、ロボットを経由してなぜかなぜなのか電動ヘリへ。

最終的にはメインローターが可変ピッチの Walkera 4G3を飛ばしたいものだけど、あっといまに墜落させるのが目に見えているので、その前に浮かび上がれるのかどうかも怪しいずぶの素人なので、最初は超安定と噂される CB100。それでも 4ch シングルローターなのは、誰かが評していたように「電動竹とんぼ」を飛ばす程度の気楽さではすぐ飽きるだろうし、上向きのテイルローターによって前(後)進するものは何か違う気がする。細長い機体の両側にローターがあったり反対回転するローターが同じ軸の上下に付いているものも合理的なんだろうけど正統ではない気がするので。

CB100カテゴリを用意したけど、あれを壊したこれを壊したという報告ばかりが続く予感。

初めて買った Interface誌(2010年1月号)の特集がモーターでいろいろな種類が比較とともに紹介されていたが、ブラシレスモーターのありがたみやデメリットが電動ヘリでよくわかる。

FSXにはヘリのデータも収録されていたはずだから、そちらで十分に墜落させておく手もある。

国内の通販で頼んだんだけど、「モード1から 2に変更できます。備考に書いておいてね」という注意書きを見落としていて、気付いたときには当然のようにモード1で発送された後だった。まだなんの癖もついてないからモード1でも 2でも関係ないんだけど、何を操作するのかを考えたときに、エレベーターとエルロンが右スティックにまとまっているモード2の方がわかりやすい(スロットルとラダーは残った左スティックを共用することになる)。

原状回復のためにデジカメが必要。やっとこさ GPSと電子コンパス内蔵モデルが手に入るようになったけどマクロ機能も欲しい。(絵と関係ない)スペックにこだわるくせに全然使うつもりがないので一万円台がなんとか出せるレベル。操作は物理的なスイッチやダイヤルがいいですよ、手になじむ(視認する必要がない)ので。借り物だったらタッチの方がいいかもしれんけど。

なぜなのか LEDが点灯するようなのよりは運動系の出力がいい。無線でコントロールできるとなお良い。見た目って大事。アイディアも技術もないのでキットあるいは完成品を。という経過をたどった。