/
最近
.rdf
追記
編集
設定
本棚
翌日へ
前日へ
脳log
[20170507]
2017年05月07日 (日)
ゲーム用語「オープンワールド」■よくわからない言葉。発言者それぞれが独自の定義を持っていて、それに基づいてこのゲームは(自分の定義に合わないから)ダメだと、内容のない批判をするために使われるばかりに見える。■ホライゾンの待ち時間。起動後最初のロード時間が長い。ファストトラベルに伴うロード時間も長いが、移動距離が短ければ比較的早く済む。ちらと思ったのは、これって本当に「ロード」時間なのかな、と。近場の移動では新たにメモリにロードすべきワールド情報が少なく済むから早いのだろうと、最初は素朴に考えていたのだけど、違うのかなと。時計を早回しで進めるための計算が主なのだろうか。ファストトラベルは実際にその距離を移動しているのだろうか。■オープンワールドがそういう風に定義されるなら理解しやすい。つまり、ひとつだけの舞台とルール(物理法則)を作り、そこに役者とプレイヤーを放り込み、時間経過とプレイヤーの操作が起こす相互作用が基礎になるゲーム。でもそれはゲームの実装方法であって、それがどんなゲームに仕上がるかはタイトル次第でいかようにもなりそう。実装から必然的に導かれる特長・醍醐味というのはもちろんあって、それが最大限生かされるのは一定のハードウェアからより魅力的なゲームを生み出すための必要条件だろうけど、それは何? そこにばらばらの個人的解釈が入り込むってこと?■いわく「オープンワールドであるならこうあるべきだ」「オープンワールドなのにこれができない」「オープンワールド失格」■別にゲームの実装にまで言及してゲームの面白さを批評する必要はないと思うんだよね。「オープンワールドだから~」なんて条件付きで意見する必要ある? じゃあオープンワールドだと謳っていなければ、あるいは謳っていたけど実は違いましたとなれば、自分の意見は条件に合わないからと取り下げるの?■■■追尾性能が高い槍の強攻撃。今日、倒れたストライダーに強攻撃で追い打ちをかけようとしたら、アーロイが地表を高速でスライドしてから画面上にはみ出るくらい高く飛び上がって、何もない空中を攻撃したのち空中に着地していた。1歩2歩の距離でなく10歩くらいの距離を移動したせいで視界が歪んだように見えて何が起こったのかわからなかった。間違って離れた場所にいた2体のストライダー(のどちらか)を追尾した結果の高速大移動&攻撃&空中着地に見えた。
翌日へ
前日へ