/ 最近 .rdf 追記 設定 本棚

脳log[2013-10-26~]



2013年10月26日 (土) 週に一回だけ(土曜だったか日曜だったか)13時過ぎに停まるよ、っていうバス停を隣の市で見た。そうまでして廃止できない理由が知りたい。■ありえない? 本当に見たのかな。捨てられてた?通りがかりになんの気なしに見てみたら時刻表が平日は真っ白で、土日に一か所、注釈が付いていて土曜か日曜の片方に限定されてたんだけど。


2013年10月25日 (金) なぜか記憶から消えないタイトル。Grunical. HSP製。慣性が気持ちよくて操作が楽しい。……かったような気がする。10年以上前のことだから。


2013年10月24日 (木) [SakuraEditor] GREP結果を閉じたら元のタブに戻りたいと。「[7722] grep結果のタブを閉じた後に表示するタブ」■GREPタブが現在のタブのすぐ右に開く自分にこの不満はなかった。→20090603p01。GREPタブは再利用されるから必ずしも GREPを実行したタブに戻れるとは限らないけどね。■どうも思っていた話と違って、あるバージョンから挙動がおかしくなってるということだった。これがそうか確かめてないけど r2832で意図された変更に見える。■MS式の、タブバーの並びを無視した(直前のタブに戻る操作以外は)予測不可能なタブ切り替えは嫌いだけど、GREPして最後にアクティブだったタブに戻れない(まったく無関係な右端のタブに移動する)というのも面倒だなあ。タブバーを尊重するならするで、Firefoxみたいに関連するタブをすぐ右に開くまでやった方がいい。■そこまでやっても閉じたら右にあったタブに行っちゃうのか。現在のタブの左側に仕切りがある人と右側に仕切りがある人(あるいは状況)の断絶。右側を連続して閉じたいときはあるけどね、ポインタを固定して✕ボタンを連打するか、右端のタブに移動して Ctrl+WWW.../Ctrl+F4F4F4...するか、使い分けてるので変更の必要は感じない。


2013年10月23日 (水) S660 CONCEPTの後ろ姿は痛車化前提なのか?あまりに退屈。クラッチペダル/シフトノブがないのも……。あとはまあ、軽さは正義、をお忘れなきよう。


2013年10月22日 (火) MSペイントで「Hello World」が斜め上過ぎた | IDEA*IDEA」■斜めではあるが下かなあ。色を設定するとみせてバイナリを書き込んでるのはわかる。.exeで保存・実行するのだと思ったが違った。違ったなら違ったでコンパイル・実行までやるべきだと思った。コンパイルできないソースコードに意味があるか?


2013年10月20日 (日) Windows 8.1を導入したけどバージョンチェック(GetVersionEx)がうまくいかなくて… - INASOFT 管理人のふたこと」■Windowsの伝統芸ではないですかね(バージョンを詐称する対象プログラムのリストがレジストリにあったり)。MSがどれだけ互換性の維持に腐心してもバージョン番号だけを見てそれが期待より大きくても小さくても即時終了してしまうインストーラが存在するからですよ。


2013年10月19日 (土) 暇人\(^o^)/速報 : 女子が嫌う「こんな男子は嫌だ」の解答がリアルすぎると話題に - ライブドアブログ」■見事だ。ひとつも外していない。書いた人俺のストーカーなんじゃね。■って(あまりの驚きをとりあえず)書いてから続きを読み始めたら、11「見事すぎわろた」5「なんでお前俺のことそんなに知ってんの?ストーカー?」俺「なんでお前らそんなに俺なの」


2013年10月18日 (金) [W53S] バッテリーカバーが浮き上がるのを防止するフックはいくつもあれど、スライドをロックするのは一か所だけだ。本体の側の受けが壊れた。フタはパーツで買えるから新しいのを使ってるんだけど、本体側が割れたらどうにもならない。3週間に2回の頻度でバッテリーを充電済みのものと入れ替えてる。大した頻度ではないので手間が問題にはならないけど、けど、セロハンテープ留めは悲しい。


2013年10月17日 (木) 電書ではシリーズものが買いづらい。自分の力の及ばない理由でコンプリートできない可能性があるし、最初の方を紙で持ってる場合があるし、巻数が異なるだけのタイトルが(仮想の)本棚に大量に散らばるのが嫌だから。というわけで、アマゾンは1巻をばらまく。どういう理由でも1巻を kindleで押さえてしまえば続刊を同じ端末でそろえたくなるから、電書で買わない理由(のひとつ)が電書で買う理由になる。一石二鳥。出版社が値付けの権利を握ってるとどうなんだろ。■■■@2013-11-26「なぜ楽天koboは電子書籍を50%引きで販売するのか? 日経トレンディネット


2013年10月15日 (火) 猫。毎度同じシークェンスで噛まれる。そろそろだなぁ、カプ、ガブガブ。最近はこちらも学習して腕を引いてかわす。そして睨み合い(何?何が気にいらんの?なでくりしても邪険にしても文句やんか)。追撃もかわす。ガルルルルル(※人間です)。しっ。■ひょっとして場所の取り合いをしてるのだろうか。勘違いを正さねば。


2013年10月14日 (月) 「※ご注意下さい:一定時間が経過すると、カート内容はすべて削除されます。」■赤文字で目立つ場所に表示するあたり問題は理解しているようだ。で、このメッセージで解決したつもりか?アカウントを作成する手間をかけていて注文実績もある人間のための、わずかなディスクスペースが惜しいわけだ。カートのサイズを100冊分に制限する(そのかわり無期限)とか一年で消えます(さすがにもう買う気はないだろう)とか書けないのだろうか。めんどくせー。カートに入れておいて購入/受け取りのタイミングを計ることができない。カートの中身をなんだと思ってるんだろう。なんでゴール目前ですべてをひっくり返すようなまねができるんだろう。しかたない、キープリストに入れておいて後でまとめてカートに入れようと思ったが、追加ボタンが機能しない。スクリプトでどんな凝ったことをしようとしてるのか知らんけど、くだらん理由で客を選別するんだな。これも装飾と基礎を取り違えた結果(20131001,20130115)。■向こうの都合でアカウント情報を更新させられたんだけど、入力は最小限にしてパスワードなんかはデフォルトの伏せ字のまま送信したんだけど、間違ってるからとログインできなくなってしまった。どうすんのこれ。これまでに半年近く待ってんだけど>20101125p01.05。また半年後に、気力があったら、考えよう。■トップページのフォームのオートコンプリートに従うとログインできたが、ログインページの補完(なにが入力されてるのか知らない。俺はこのフォームに一度も入力していない。当然トップページのものと同じ内容だとは思っていたが)に従うとログインできないのだった。フォームの命名が間違ってる。■NETCASH(20131001)とは違ってメールアドレスだけでパスワードのリセットができる。画面(Jdou_passwordreset_page.png)。じゃあ秘密の質問と答えを入力させるフォームはなんで存在してるんだろう。サイト内でその場で再設定できる?それは第二の(しかも推測しやすい)パスワードなのでありえないか。その前に、ログインIDはメールアドレスとは異なる(画面からもそれは読み取れる)んだけど「ご入力のemailアドレスは無効です。」っていうエラーメッセージがわからない。ログインIDを入力してアドレスがっていうからアドレスを入れてみたけどやっぱりダメだった(というのがさっき貼った画面)。アカウント情報で「ログインID を入力されない場合はメールアドレスがログインID となります。」ということらしいけど、ログインIDとメールアドレスが一致していないとこのフォームは使えないという落ち(仕様の不徹底)だろうか。スクリプトが有効な IE9で、ログインIDとメールアドレスのどちらを入れても再発行できなかった(質問の答えはアカウント情報からのコピペだから間違えようがない)。■アドレスだけを入力するフォームでパスワードのリセットができた(新しいパスワードはコレだというメールが送られてきた)。俺のアドレスは ds14050@vvvvvv.sakura.ne.jp だけど、パスワードをリセットする嫌がらせをしないように。■パスワードの仕様が変わってるんだな。前のパスワードには @ が入ってるんだけど、同じパスワードに変更できない。@の入力が困難なキーボード(かそれに類する入力装置)が存在するという想定なんですね(わかりません)。■まとめ。1.不便なカート。2.パスワード仕様の退行。3.複数あって異なるログインフォーム。4.質問と答えでリセットできない(できたとしてメールを介さないなら推測しやすい第二のパスワードが次の問題になる)。5.パスワードのリセットが簡単すぎて心配。6.本を買う前に疲れた。■■■NETCASHもパスワードのリセットは基本的にメールアドレスだけでできそう。いったい秘密の質問と答えってなんなんだ。ゴミを強制するな。そんなに好きで強制するならパスワードをなくして位置づけを明確にしろ。「合言葉を決めてください。私が(決められた通りに)こう言いますから、あなたも答えてください。ただし「やま」と「かわ」は禁止です。」秘密の質問と回答ってこういうことでしょ?パスワードとどっちかにしろよ。それから、質問が選択式のものはただのおままごとなのでキャプチャと同等の使い方しかできない。■「合言葉認証 | セキュリティ | 楽天銀行」「事前に設定した合言葉(問いと答えのセット)を補助的な認証に使うことで本人であることを確認する方法です。(リスクベース追加認証とも呼ばれます。)」同じことを設定してても(※)これはすごく納得できるんだけどな。使用の目的がはっきりしてるからか。そんで、これの発展が二要素認証でしょ。※いやいやいや、パスワードの代わりでなくそれに追加して、だから運用が全然違った。■■■秘密の質問と答えでは Yahoo!JAPANがやらかしてるけど、あれも目的が理解できるんだよね。パスワードが漏洩する前提で侵入者にパスワードの変更を許したとしてもアカウント作成者が閉め出されないように特別な裏口を用意しようっていう。質問と答えっていうのはそのために複数用意されたオプションのひとつに過ぎない。他の手段に比べて見劣りがする、パスワードに比べても推測が容易な点、答えが定型の質問により限定される点で弱い代物だったのが問題で、ない方がマシだという結論になってしまった(なってない?)けど。■■■再びJ堂ネット。秘密の質問と答えは登録画面で「パスワードを忘れた時のヒント」と表示されている。登録に際してこれ以上の情報は示されていない。そうするとこれはパスワードの代わりでありパスワードそのものだとしか判断できない。俺は2個目のパスワードはいらないよ。反対に心配性な人には10個ぐらい登録させてあげたら?■最後はつまらないこと。アカウント情報登録画面でいくつものフィールドに(もちろん質問と答えにも)赤い※印が添えられてるんだけど、最初の登録の時にも探したんだけど、凡例が存在しない。ホント、流行りの上っ面、真似の真似を真似た雰囲気だけのサイトだな(ということをこんな些細な理由で言ってしまう)。■■■@2015-05-22「「秘密の質問」が突破される確率は? Googleが調査 - ITmedia ニュース


2013年10月12日 (土) 初めて買った CDは Lady Generationか謎。初めて買った SFCソフトはロマサガ2。初めて買った PSゲームはサガフロ。初めて買った DVDは犬猫で2番目がアリー 1st season、3番目(そして最後)がレオン。そんで、初めて買う BDは℃-uteコンサートツアー2013春~トレジャーボックス~になった。一瞬の衝動買いであった。


2013年10月11日 (金) マジックカットという説明書きが必要な高級機能。「Twitter / ug_110: 最近コイツにイライラさせられる事多いんだけど、マジでなんなの ...」左側に関して。カット方向と平行にテープを貼ると画像の通りに意図せず破れることがある(だろうと想像する)。垂直に貼るとこんどはテープをはがさないとカットできなくなる。というわけでマジックカットでない側の角を斜めにテープで留めるようにしてるんだけどどうか。落ちやすいとは思うがはがしやすさとのトレードオフで許容範囲内だとも思ってる。■マジックカットはトイレットペーパーのミシン目だとかサランラップ(商品名)のベタベタ貼り付いて邪魔する(引き出せないまっすぐ切れない裂ける)箱だとかパンやらおかきの袋のプラスチックトレイと同じだと思ってる。なくてもいい、ひょっとするとない方がいいんだけど、念のためだとか必要とする人がわずかでもいるならとか中の人が仕事した気になるために存在してるようなもの。トレイは製造か輸送か陳列の都合で必要なんかな(つまりなんも知らん)とも想像するが、必要悪だという認識を持ってなくそうと努力しているだろうか。■切り取り線のある箱(含むアマゾンの段ボール)。誘導に従うとゴミ(の数)が増えるので大概頭からボンドをはがして開ける。無駄だとはいわない。自分はこうしてるというだけ。