/
最近
.rdf
追記
設定
本棚
脳log
[2013-11-21~]
最近
ひとつ現在へ
ひとつ過去へ
2013年11月21日 (木)
「
誤訳(たぶん)の指摘 (スコア:0) by Anonymous Coward on 2013年11月20日 23時02分 (#2498509) あまり本質的でないところですが・・・ ×: 米国の大手ウェブサイト10社で、300人の利用者がいた場合、9人は同社を利用したことがある ○: 300もあるTelesign社の顧客には、米国の最大手ウェブサイト10個のうちの9つが含まれている。 タレコミ人さんは本家タレコミの "Among their over 300 clients are nine of the ten largest websites" を誤って解釈してしまったのではないかと思います。
」■え、それっぽっち?と感じた部分に誤訳の指摘。副詞?述部?が前に出てきて主語とbe動詞が倒置してるのかな。どのようにしてタレコミのような訳が生まれたのか、想像するのはなかなか味わい深い。■be動詞ってのがちょっと曖昧なんじゃないかと ATOKでジーニアスを引くと2番目に
be among ~
(
~に含まれて
)
と載っていた。明確ですね。
ツッコミを入れる
2013年11月20日 (水)
「
JavaScript無効でWebを見ている人はどれぐらい? Web担で実際に調べてみた | Web担当者Forum
」■そこそこ前に User-Agentで閲覧者を見分ける手法が話題になった。そのテストサイトに行ってみて、一番ユニーク点を与えられたのがスクリプト無効だったと思う。自分の場合 NT6.0であるとか必ずしも最新の Firefoxでないというあたりでも加点されるのだろう。(REMOTE_HOSTを見たら県名まで明らかだけどな!)
ツッコミを入れる
2013年11月19日 (火)
[SakuraEditor] 矩形選択して Enterで、他の文字と同じように改行を挿入することはできない。ならばと CRLFをコピーしてから矩形選択して貼り付けてみた。変更フラグは立つが何も変化しない。これがどうあるべきかに意見はない。
ツッコミを入れる
2013年11月18日 (月)
「
現行の条例では盗撮画像の確認をしなければ取り締まることができない。このため改正では、カメラを衣服で覆われた下着などに向けて差し出す行為自体を禁止とする。背景には、スマートフォン(高機能携帯電話)のシャッター音を消せるアプリを使った手口が全国的に問題化していることなどがある。
」■何を言っているのかわからない。許容できないということではなく、根拠から結論への論理が理解できない。■シャッター音が消されてようと動画を撮影されてようと、保存されたものを確認して取り締まればいいのではないか。即座にアップロードされてスマホに記録を残さないケースがあるのだろうか。だったらそう書け。シャッターを切ってないからギリセーフとか開き直る輩がいるのだろうか。そんなん規制がなくても通用する/させる方がおかしいだろ。といって実害がないのに捕まえられないのは当たり前。厳重に注意して退去させられれば十分だろう。カメラを差し出しただけで、とか警官による現行犯逮捕でしか無理でしょう。一体どうしたいのか不明。実効性がないか、警察が思い通りに事を進める一助になるか。警察発の尖兵か、現実が見えない/先が読めないバカの妄言か。■警察は規則でケツを叩いて利用するものであって自らの管理を委ねる主体ではない。楽だからって進んで奴隷になりたがるなよ。
ツッコミを入れる
2013年11月17日 (日)
30分につき数分だけ目を覚まし、TVの電源を入れ、チャンネルを変え、とんちんかんな寝言を垂れる妖怪。寝・て・ろ。■TVが消えてる時間がないし、騒々しくなくエモーショナルでなく下世話でなく内輪の馴れ合いに終始するでなくこてこての少女マンガ原作のドラマでない番組を見る時間がない。寝・て・ろ。
ツッコミを入れる
2013年11月16日 (土)
「
Amazon「コミック50%還元にするわ」kobo「」/Kindleで「進撃の巨人」最新12巻すら半額!「のんのんびより」「蒼き鋼のアルペジオ」ほか3万冊以上がターゲット!※日曜午前10時までかも | きんどるどうでしょう
」■連日のように kindleセールの話題が賑やかしいが、再販制度が適用されへんってことは、出版物がアマゾンの囲い込みの弾になるってことやったんかと暗澹たる気持ちになる。「
分を弁えへん私企業に所有させていいもんやないで。(20131101)
」
ツッコミを入れる
2013年11月14日 (木)
トイレットペーパー。トイペ。こんなことはこれまでなかったんだけど何度か指が危険な目にあったものだから引き裂きテストを行ってみた。結果は、幅方向(芯・軸に沿った方向)に裂けやすく、長さ方向(手でちぎった線から手でちぎった線へ向かう方向)に強いということがわかった。繊維の向きが長さ方向に揃ってるとかいうことだろうか。使うときはこの繊維の向きと指が平行になるように構えれば問題なさそうだ。だが待ってほしい。紙を折り返すときも、ホルダーに押しつけてちぎるときも、指は軸と平行になっているものだ。使用前に紙を90°回転させると、手のひらを隠すには長さが足りず幅は余ることになる。甚だ扱いにくし。
ツッコミを入れる
2013年11月11日 (月)
「やはりおまえらの MVC は間違えている in バックボーンジェーエス - life.should be_happy # => 1 examples, ? failures」■ペナルティとしてリンクにはしない。パロディタイトルのくせにどうでもいい部分の表現を改変してその結果が壊れた日本語ってどういうことなんだろうね。お前はバカだけどお前の MVCはきっと間違えないくらい賢いんだろうな。
ツッコミを入れる
2013年11月09日 (土)
(言及リンクは無し) シンテン違い。進展じゃなく伸展だったら良かったのかも。あるいは「スーパーの~」ではなく「スーパーの(による)○○の~」にするとか。
ツッコミを入れる
2013年11月08日 (金)
これは LEDの信号機に限って起こることなんだろうか。最近になって LEDにかわったある場所の薄型の信号機で信号待ちの間に何度も何度も信号の色を見間違う。青が黄色に見えるのだ(それでそろそろかと身構えて信号を改めると間違いに気づく。何度も)。ただの錯覚(周辺視野に色覚はない)だと思っていたが、これは最近になって初めて頻繁に起こり出したことでもあり、原因となる構造があるようにも思う。■なんで LEDを疑うか。家のテレビのスタンバイランプ(橙色)を眼鏡の縁で見ると緑色と赤色に分離して見えることに最近気がついたからだ。TVに限った事情(緑色(ON)、橙色(消費電力10数Wのスタンバイ)、赤色(消費電力コンマ数Wのスタンバイ)と、もともと3色表示するようになってること)があるからなんとも言えないけど。■LED信号機と眼鏡。■■■改めて見てきた。信号機が交換されたついでに
はす
(
斜
)
から見えないように念入りな囲いが付けられていて、光源がほとんど隠れているのが一点。背後のパチ屋の照明がオレンジ系なのが二点目。これがあわさって黄色に見えるんだと思う。■■■通り過ぎる車のライトが交換されたばかりでピカピカの機体によく反射するというのが最大の要因かも。
ツッコミを入れる
2013年11月07日 (木)
[SonyReader]「
業務用?じゃあ値段は期待できないか。(20130513)
」12月3日発売、98000円前後でしたー。「
Sony Japan | ニュースリリース | 13.3型で世界最薄・最軽量を実現 業務用デジタルペーパー商品化、ソリューション提供
」■(自分の自炊フォーマットである)PDFが読める、デジタイザペンによる高精度の書き込み、PRS-650から縦横倍倍の画素数、メモリカードスロット、と文句なしのスペックなんだけど、約10万円で、「本商品は業務用につき、ソニーストア及び家電量販店でのお取り扱い予定はございません。」なんだよね。■個人に売るって、金を出さない、文句ばっかり言う、それも無知から、要求は千差万別、売り単位が一個からでサポート窓口への負担が大きい、とか効率を考えると割に合わないよね、たぶん。総体として数が見込めるのと、勤め人もある面では消費者であることから波及して訴求する効果が期待できるというのはあるかもしれないが。■高価格でも、妥協スペックでも、いずれ選択肢のひとつとして出して欲しいなあ。
ツッコミを入れる
2013年11月06日 (水)
「
80年代田舎腰ミノ少女が、とってもSF(スク水・ふしぎ)なマンガ
」■この一行だけで作者が知れる「オンリーワン」でぶれないお人。■アマゾン広告でこの絵見たことあるぞと思ってたらやっぱり一冊持ってるのと同じ人だった(
/ds14050/buch/isbn/9784774730073
)。書店の再奥隅っこの本棚にこういうカテゴライズできないものばかりが置いてあって絵柄と字面にひかれたもよう。
ツッコミを入れる
2013年11月05日 (火)
「
お知らせ「Firefoxによるゆうちょダイレクトの一時利用停止について」-ゆうちょ銀行
」■なんだろう。原因がゆうちょにあると決めてかかるけど、SSL証明書の不備とか?■■■@2013-11-06「
「ゆうちょダイレクト」がFirefoxを弾く理由 のこと
」1.PhishWallがインストールできるブラウザでは PhishWall必須。2.だけど PhishWallがブラウザの新バージョンに未対応。3.必須だけど非対応だからログイン不可。という流れ? 俺の場合、ひとつの Webサイトのために変なブラックボックスのインストールを求められたら利用をやめる。セキュリティがトレードオフだって理解してるだろうか。すべての利用者を閉め出せば完全防御が達成できますよ。どうぞそうやって退場してください。
ツッコミを入れる
最近
ひとつ現在へ
ひとつ過去へ
ここをクリックしてカテゴリ一覧を表示
A1301S
|
Amazon
|
AtCoder
|
BAD BOY
|
BOOX Max2
|
C++
|
CB100
|
CD
|
COSMOS
|
CTH-670/W1
|
DR250R
|
DS
|
DSC-HX30V
|
FF12
|
FSX
|
Fate
|
Firefox
|
Git
|
HTML
|
Hiki
|
IE7
|
LS-WSGL
|
LUTS
|
MDT243WG
|
MX610
|
NDS
|
NECKER V1P
|
PS2
|
ProjectEuler
|
QMA DS
|
Ruby
|
SHJS
|
SN25P
|
SQLite
|
SVG
|
SWIG
|
SakuraEditor
|
Songbird
|
SonyReader
|
TM-150
|
VGF-WA1
|
Vista
|
W53S
|
WR250R
|
Web
|
WinXP
|
Xperia 10
|
YouTube
|
iPod
|
javascript
|
m.k
|
photo
|
tDiary
|
アニメ
|
ゲーム
|
マンガ
|
一行
|
映画
|
本
|
本日の購入
|
正規表現
|
無題
|
読
|
読んだ
|
買
|
雑誌