/ 最近 .rdf 追記 設定 本棚

脳log[2014-07-18~]



2014年07月18日 (金) 声は聞こえども姿が見えないうちのにゃんこ。外か?と出てみれば物置の屋根と塀の上をうろうろしながら着地点を見つけられずに情けない声をあげていた。二階のベランダから網戸を開けて出たんだろう(右に開けることはできないが左に開けることはできるのだ。右前足を不器用に使って)。お前を二階に押し上げたあとで俺は物置から飛び降りたんですよ。

最終更新: 2014-07-18T23:16+0900

Coffee Time Challenges 11

Project Eulerどうなってしまうん?(攻撃されて DBが信用できなくなってログインなどの操作ができないまま問題だけが再び公開されてる)

#!rubyw
# coding: utf-8

# 11) Product and Sum
# 
# Challenge: I’ve written down all the integers from 1 to 65,502 inclusive. I select two of them, cross them
# out, and multiply them together to get a product. When I sum up the remaining 65,500 numbers, I get the
# same result. What two numbers did I pick?

SUM_OF_65502 = 65502 * 65503 / 2
1.upto(65502) {|n|
	(n+1).upto(65502) {|m|
		p [n,m] if n*m == SUM_OF_65502-n-m
	}
} unless "repeat (65502 * 65501 / 2) times."

# if n*m == SUM_OF_65502-n-m
# ⇔ if (n+1)*(m+1) == SUM_OF_65502+1

1.upto(65502) {|n|
	q, r = *(SUM_OF_65502+1).divmod(n+1)
	m = q-1
	next unless m <= 65502 # nの定義域の下限を選ぶことで不要にできる。off-by-oneエラーを避けられないからやらない。
	break unless n < m # nの定義域の上限を選ぶことで不要にできる。そのために Math.sqrtを使うなら、このままとどちらが良いか? そしてここでも off-by-one. n+1と m+1に別の文字を割り当ててそれらの関係と定義域をコードにすべきだろう。
	p [n,m] if 0 == r
}
p Process.times

2014年07月12日 (土) 「何も残らないだけゴミよりマシよね」(声:川村万梨阿)■もっともっとっ。■Aエンディングで背景事情を知った後でなお「すばらしいわ」とほめてもらっていると、新たな悦びが目覚めそう。


2014年07月06日 (日) インド人だけど質問ある : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ」■自分が「日本人だけど……」と書いたところでこの2割ほども質問に答えられない自信がある!ましてや外国語で!


2014年07月03日 (木) 20121128p01以来注目してるけど、なかなか決まりませんねえ。「CSS3のルビ機能を考える - ちくちく日記


2014年06月26日 (木) もっともらしい説明をされたら鵜呑みにするしかない素人なのに、いろいろな表現が引っかかって疑念が生じる。「LINEの暗号化について « LINE Engineers' Blog」■「誤解されている情報の中には、暗号化方式が弱いため外部に情報が流出する可能性が存在するという点と」暗号化方式の問題だったか?「暗号化の有無を確認するにあたって最も一般的に使用されるのは」「一般的に暗号を解読する際には」■受ける印象は、中の人間もわかっていないか(だから権威や印象に頼ろうとし、また、一般論しか書けない)、本当の問題から目をそらせて誤魔化そうとしているか、だ。■長ったらしいわりに内容といえばこの前の「世界で認められている最高最強レベルの暗号を使ってるから安全ですよ」的な声明と大差ないのでは?見事なレポートでっちあげ能力!■■■@2014-07-07 第三者による推測と補完「Kazuho's Weblog: LINE「独自暗号化」のメリットと安全性について


2014年06月23日 (月) 不気味だ。14時間前にも実行した自炊スクリプトを構成する .rb19ファイルが実行できなくなってた。関連付けられた C:\Program Files (x86)\ActiveScriptRuby-1.9\bin\ruby.exeがフォルダ内の 24アイテムの中でピンポイントで削除されて 23項目になっていたのが原因。フォルダのプロパティ>以前のバージョンから ruby.exeを復元しても即削除される。不気味だと書いたが Avastを無効化すると無事書き戻せた。ウィルスファイルを見つけたときですらどうするか尋ねる設定になってるのに、どういうことだ?明示的にスキャンしても脅威とは判定されない。濡れ衣の可能性もあるか。だとしたら不気味だ。■この PCは俺の PCであって、俺には邪な目的があるにしろないにしろマルウェアに分類されるものを作成する自由がある。それを無断で妨害することを、どんな目的を持ったソフトウェアにも許可するつもりはない。ましてや Rubyを実行することをだ。■コピーや実行のタイミングをつかまえて何度でも削除されるのでとりあえず永久に無効にした。他の被害がないか不安だ。昨日まで正常だった PCを静かに破壊していたマルウェアはどいつだろうね。


2014年06月22日 (日) 20120313に買ったジーンズの尻が破れて指が通る穴が空いてた。2年か……。E-FUNCTIONのスキニーで、股上が深くて腰回りも余裕があって縦にも横にも楽なのと、裾が絞れてて自転車のチェーンにあたらないのが良くて、それでアウトレット価格だったので色違いで2本買ったものの片方。■サドルとかシートの上でぐりぐり移動したり向きを変えたりするせいだろうな。カッパの尻も大変柔らかくなっている。破れる日は近い。シートはすでに穴が空いてスポンジが見えてる。どれも左尻部分。■新しいお気に入りを探すより同じのを何本もはき続けたい。■サイズを決めるときのウェストの数字って股上の深さで変わるんね。浅いとヒップの数字に近づいていく。■■■@2014-06-23 EDWIN FUSE TAPERED(※Rが重なってないところを見るとアクセントは E(R)でなく Aなんだろうな。テーパードって書いてたらまず間違える)到着。タグが非常ににぎやかしい。「綿80%/レーヨン(モダール)15%/アラミド(ケブラー)4%/ポリウレタン1%/革ポケット 人工皮革/ネーム 合成皮革/革ラベル 馬革」合成皮革と人工皮革の違いとは?大きかった尻ポケットは普通になり、深かった股上も普通になったし、左の尻ポケットは入り口高さにほとんど差がない内ポケットのせいですごく突っ込みにくいが、他は予想通りで満足。薄く柔らかいので耐摩擦性はやっぱり不安。小さいころのはかかとを通すのも一苦労のごわごわがちがちでそんな不安はなかったけど、はきやすい動きやすい方がいいもんね。


2014年06月17日 (火) 作りながら覚えるGit (1) - みねこあ」を読んで即行で『入門Git』を買って今2章。■ちょっと前に巨大なバイナリファイルに対する変更がリポジトリの容量を肥大化させる/させないという検証記事があったように思う。ファイルやファイルツリーのスナップショットに SHA-1による IDを与えるという概念はわかりやすいけど、そのままリポジトリに保存したら雪だるま式にふくれあがる歴史にディスクが耐えられそうにない。ちょうど packfileというのが出てきたけど。あとはリネームを挟んで履歴を追跡する方法がわからない。これらが今の疑問。


2014年06月16日 (月) ふなっしーがCNNに取り上げられアナウンサーが大爆笑(動画) – ガジェット通信」■一人で爆笑はできないらしいし、こういう時こそ失笑(※冷笑とは違います)って言っとけばいいんじゃないの?


2014年06月15日 (日) トワイニングのダージリンエクストラをアイスで。砂糖多め(480mLに角砂糖4個)。フルーティーでたいへんおいしい。


2014年06月13日 (金) そんなことをする必要があるなんてことをまず考えたことがなかったよ。「Tumblrの省メモリーな無限スクロール - 記録」■脆弱性を放置して最初の、直接的な被害にあうのはユーザーだし、リソースを食いつぶして動作が不安定になるのはクライアントマシンだし、まわりまわって悪影響が自身に返ってくるとはいえ、よく気がつくなあ。


2014年06月10日 (火) 「これは仕様通りだ」 in English. - (define -ayalog '())」■そこではなくて、be confirmが気になる。■Consult the spec book.とかもありかな?生の英語に触れる機会も単語力も絶無ですが。■■■アマゾンの残念な検索ボタン。検索という文字の左右(それでもボタンの一部)をクリックするとハイライトが変化してクリック感が得られるがアクションはない。文字をクリックしないといけない。Fxだけでなく Operaでも確かめた。らしくないちょんぼだよね。2014-07-19@今はちゃんと検索実行してる。■まあ、細かいことを言うと、ロード直後(のページ構築中)にアカウントサービスだとかほしい物リストをクリックしてもページ遷移しない(クリック損)とかしょっちゅうだけど。■■■在庫や入荷予定がない場合だけだと思ってたけどそうでもなかった。検索画面に表示される/ソートキーになる出版年月日やクリックして飛ぶ最初の商品ページが Kindle版に乗っ取られるのが。定期オトク便を購入の最初の選択肢にするのもそう。最近のアマゾンは PBを売りたがるスーパーと変わりがない。とっとと消えてくれていいんですよ。■■■@2014-07-05 欲しいものリストに追加すると、画面遷移せずにポップアップ画面が表示されるようになった。どうして(リロード対策?)画面内画面なんてスペースの無駄遣いをするのだろう。どうやったらこの邪魔な子画面を消せるだろうか(右上に✕ボタンがあるだろうか、フレーム外クリックが有効だろうか)とか考えることもなくタブごと閉じてしまっている。アマゾンがブレてるのか、俺が世間からずれてるのか。■エロゲを検索したらリストされた商品の数だけ18才以上か確認されそうだったので 3回目で閉じた。■■■@2017-07-24 前々からの不思議の原因がわかった。欲しいものリストのナビゲーション。[次へ→]の右側や[←前へ]の左側の空白をクリックするとひとつ前のページに戻る。戻る。今まで知らず[次へ→]ボタンをクリックし損ねていてキツネにつままれていたのだった。■あと、レスポンス悪いよね。あれとかそれとか。小手先の先読みでは全くごまかせていない。


2014年06月09日 (月) 「人体の不思議展」とかいう展示会wwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ」■コメント74「最初はドイツの偉い学者さん(それでもなんかマッドと噂される)だったんやけど 後の方はちうごくのよく分からん団体の模造らしいな」■知らんかった。1998年発行の本あるよ。新聞広告で見てお金だけもらって大阪のスカイなんとかまで見に行った。学校の先生も当時話題にしてた。「行ったことある人~」「……」■コメントには倫理観が先に立ちすぎて、「無意味だ」とか「絶対に~ない」だとか書いてしまう人がちらほら。そういう(倫理に照らした)想像力が必要ないことはないが(俺は持ってないからね)、一般化しすぎてなりふり構わず塗り潰そうとするな。■財布にチケット入ってた。人体の不思議展2当日券.jpg■■■@2014-10-30 まだ出てきた。人体の不思議展_leaflet.jpg, 人体の不思議展_paperclip.jpg