/ 最近 .rdf 追記 設定 本棚

脳log[2017-04-05~]



2017年04月05日 (水) ちんぷんかんぷんな見出し。「14歳・藤井四段「読み甘く、苦戦」 新記録11連勝」■例えば「も」(※たぶん接続助詞に分類される意味と使い方)を補うだけですんなり理解できるし、ぶつ切りの引用と単語を空白でしきって並べる不細工も避けられるのに。


2017年04月04日 (火) それ故に、多くの人に「自分が美味しいと思うモノは他の人も美味しいと思うはず」という認識があり、職人の人も「自分が美味しいと思うもの以外はお客さんには出せない」と言い放ちます。」■職人ではないけども、これはまさしくその通りに思う。自分が美味しいと思うもの以外はお客さんには出せない、と。だってそこを曲げたら不誠実だと感じるから。■前提。好き嫌いとは別の軸として、おいしさがある。おいしさは学習できる。自分でおいしさを理解せずに、お前らこんなんが好きなんやろ、てな態度で供応しても見透かされるだろうし、敵わないでしょう。■職人から経営者にクラスチェンジして現地の料理人を使用する役にまわるのがひとつの手? 自分がおいしいと思うものを出すのが自分の仕事。自分がそう思えないものを出すのは別の人の仕事。それでいいじゃない。■この点で職人に妥協を強いたら、その人は職人ではなくレシピに従うだけの機械になってしまう気がする。責任とは無縁の。


2017年04月03日 (月) 銀行で受付番号を取ってから待ち時間で ATMを操作していた。暗証番号を入力して、引き出す金額を入力して、次は明細発行の有無だなとボタン操作を待ち構えていたら違う。カードローンの案内をこのあとで見ますか、だってさ。見ないよ! そして差し挟まれた無用な宣伝に対して取るアクションもまたないよ! 機械は6台あるし待ってる人もいないけど(振り返って見た。不審だ……)、いたとしても「見ない」という選択を行うつもりはない。そんなものを強要されるいわれはないのでね。タイムアウトは30秒くらいだったと思う(長かった)。どうせ窓口の待ち時間の方が長いのだから意地をはって待って損をするでもない。しかし、恐ろしく無能なやり口だった。■ちなみに、取引全体がタイムアウトした場合は同じ事を繰り返してから行員に相談するつもりだった。たぶん代わりに操作はしてくれないだろうから窓口で引き出すことになったろうか。めんどくさいやつだなあ(←自分のことを指してる。念為書)。


2017年03月29日 (水) はてなブックマーク - アフリカの村で70万円盗まれたら、いつの間にかあたり一帯がバブルにわいていた。 | Books&Apps」■一面で医者が病気を作り、法律が犯罪者を作る。医者はそのために存在し、法律はそのために存在するのかっていうと違うだろう。■我が家の冷蔵庫での話。誰かがしまい込んだまま賞味期限が切れたり切れそうなものがあるとする。あるいは開封され使用されたもののその後何日も減る様子が見られず無駄になりそうなものがあるとする。食べちゃいますよ。誰のものかとか、気にしないよ。むしろ代わりに食べてあげた、とすら思ってるよ。■使い切れそうにないお金を持っている人が近くにいたら、そりゃ、代わりに使ってあげるのが義務であり使命ってもんでしょう。持ち主、使い手、周囲の経済圏、三方良しの win-win-winで誰が文句を言う?(もちろん俺は持ち主にならないしなりたくない。いや、抜け目のない持ち主になりたい)


2017年03月28日 (火) 次回があるのかいつになるのかわからないけど備忘録として。VGF-WA1のリモコン RM-WA1の電池。CR2025だったけど厚みが違うだけらしい CR2032を無理矢理押し込んだ。果たして……。


2017年03月22日 (水) 新聞の短い書評が『けものフレンズ』の本質をズバリと見事に突いていると話題に! - Togetterまとめ」■なぜかコメント欄で組版に関する2者(+1)の争いが始まる。何を考えてそう組むのかっていうのが知れて良い。で、最後は優先順位を付けて妥協するのだろう。現状全肯定も俺様唯一絶対主義も危険だと思うなあ。判断の根拠が示されてこそ同調も反発もできるってもんだけど>どちらかさん。


2017年03月21日 (火) すごく実務的な内容。それは、つまり、できる気がしないということでもある。難しい。けどできないまま開き直ることが許されない雰囲気。「【新入社員向け】入社前に覚えてほしい初心者向けExcel(エクセル)関数+表の作り方+ショートカット - 20代~30代のキャリアを考えるブログ」■自分の場合の最初の一歩は、数式として書けるプリミティブの一覧を調べることだとうすうす悟ってきている。「足し算なので「+」を使えばすぐにでる。だが、「+」が何個も記入するのはめんどくさいことだろう。よって、SUM関数を使えばよい。」と本文にあるが、関数は一覧から選べるので埋められるが、+ はどこから現れたの? 他に何が書けるの? というところで10年以上前につまずいたっきりなので(<使う目的がないっていうのが一番の理由だが)。■最初に道具と環境(評価のコンテキスト)が明らかにならないと何も書けない。Firefoxのアドオンでも、実行のタイミングやアクセス・操作できる環境についての知識が網羅できなくて、終始五里霧中だった。そういう状態ではまぐれ当たりみたいな、よくわからないが動いているので良しとする、みたいなものしか書けない。■少し前に、個人で把握できる最大の規模が部品点数○点までのもので、日本人が強みを発揮するのがこの範囲で、ある工業製品はそれを超える(だから手を焼いている)、みたいな言説を読んだ。■で、どう繋がる?


2017年03月20日 (月) [COSMOS] いつものようにスタートメニューの電源ボタン(※Win7と違ってテキスト無しアイコンだけ)で電源を切ったらスタンバイではなく休止モードになった。なぜだ。コンパネの電源オプションを見たら高パフォーマンス設定が選ばれていて、それに従った動作だった。なぜだ。バランスや省電力設定を選んでもすぐに知らない間に高パフォーマンス設定に切り替わること数日。ハードウェアもソフトウェアも固定化して安定化しきったこのパソコンでそういう邪な変更を持ち込むのは Windows Updateか Avastと相場が決まっている。どちらも前科持ちだ。そういえば Avastといえば、ゲームモードにすると自分とこの宣伝まで抑制して「ゲーム」の邪魔をしないでいてくれるのが偉いのだけど、ゲームだから高パフォーマンス設定にしておいてやったぜってなキングボンビーばりのお節介なんだろうか……。その通り。それで、なんで MPC-BEか Hamana(※DirectXを使用してる(=dllにリンクしてる? LoadLibraryだったら検知できない?)かどうかを基準にして自動登録された?)がアクティブになるたびに高パフォーマンス設定にして、それっきりなの?


2017年03月19日 (日) 収穫1件。文盲(モンモウ)。■「リアルワイ「ぼんよう性高いなwwwwwwwwwwwwwwww」 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ


2017年03月18日 (土) 前々から疑問なんだけど、「プログラミングするエンジニアに向けたトレンドメディア」であるらしい POSTDはなんでコードを隠すんだろう。読ませたくないの? コードはどうでもいいの? Why does POSTD hide code snippets on it behind fogs.png


2017年03月17日 (金) 面白そうなんやってた。「html5j電子出版部 勉強会「JLREQとCSS」まとめ - Togetterまとめ」■■■[Vista] CPUの温度がいつもより10℃高いから何かと調べたらコアが1つフル稼働していて、原因が svchost.exeだった。svchost.exeの中でもネットワーク関連のサービスをほとんど一手にホストしてるもので、まあこれだろうなと Windows Updateを停止したら落ち着いた。せっせと何時間も意味のあることをやっていたとは考えられないね。


2017年03月16日 (木) 昔はファミ通とか立ち読みしてたけど、今は面白そうなゲーム、実際に買ったゲームの情報が事前にまるで入って来ていない。発売されて、YouTubeのチャンネルをブックマークしてる3人(ぽっち)の実況者の誰かがプレイしてるのを見て、へーこんなのがあるんかー、と知るというのが一番多い。最近発売後に知って次買いそうなのが「HORIZON: ZERO DAWN」。PCモニタに PS2も PS3も PS4も繋がっていて電源を入れるだけという程度にスタンバイしていてこの状況。PS4のシェアボタンは必然だよね。ちなみにソニーのメールマガジン(news@psn.jp.playstation.com)は最近受信が多くてうざいから切ろうかと思ってる。取り上げるタイトルが全然参考にならないんだよね。売りたいゲームとか売れてるゲームとかは俺に向けた情報ではないから刺さらない。■■■右スティックでカメラを動かすらしいのだけど、リバース設定(※)ができないらしい。※右上を見たいときにスティックを左下に倒す設定。これは致命的。たとえばドラクエ7のこだわりのマップ回転操作も、最後まで慣れなかったのだから。最初の実装者は間違えたんじゃないんですよ。2種類の人間がいるってだけなんです。慣れない操作に煩わされて仮想世界を自由に見回せない人間を生まないためには、違いを認めてキーコンフィグを用意するしかないのです。■画面上のカーソルを動かすようにキャラを動かしたり、空中に浮遊しているカメラをスライドさせるのなら「反リバース」設定も自然かもしれない。だから左スティックでのキャラ移動操作には不自然さを感じない(※バイオのラジコン操作もいけるよ!)。でも、仮想世界の覗き窓としてプレイヤーの主観と一致するカメラを、狙った方向に向けるのに自然なスティック操作はどっちかってことですよ。スティックだってのが重要で、スティックを通じて中心にある球体を回転させているわけです。球体の表面にあるレンズを狙った方向に向けるためにスティックをどちらに倒せばいいのか、カメラの三脚を操作するつもりで考えてみてほしい。あるいは首や眼球の筋肉の働きを。■「反リバース」←誰が何を基準にリバースをリバースと決めたのか。反リバース設定こそリバース設定の反対として規定されるものではないのか、という抵抗。■「バージョン1.10 メニュー『SETTING』にX軸を反転する設定を追加」。これだろうか。でも X軸だけ? 左スティックはそのままにできる?


2017年03月15日 (水) WSH(JScript)で COBOLアプリケーションのデータファイルを読んで XMLとして書き出して XSLTでソート&HTML化して JavaScriptでフィルタリングして、Firefoxで印刷するなどしていた>20170307, 20170227。フィルタリングは早いうちに特にソートよりも前にしたいのだけど、URLを通して XSLにフィルタリングパラメータを渡す方法がなかったのでしかたなく。パソコンにデータがあるのに手書きでフォームを埋めるとか嫌だよね。フォームごと印刷したれ。■JScriptでやるっていうのは、まあ、.NETがある今は「特にインストールする必要がないっていうのも重要な要素」だとしても意味のない縛りなんだけど、JScript.Netは後付け言語仕様にこれじゃない感があるし、C#はコンパイルが必要だし(他の方法もある?)、PowerShellは実行するまでが面倒くさい>「Windows PowerShell スクリプトを実行する」。それにランタイムは入っていても jsc.exeや csc.exeはないだろう……と思ったけど、例えば C:\Windows\Microsoft.NET\Framework64\v4.0.30319\ にあるのだから、やっぱりどこでも入ってるのかも。今では実行時にコードをあれこれ操作したり作り出したりすることもできるみたいだから、コンパイラのコアもランタイムの一部で、コンパイラはただの UI(ガワ)だったりするだろうか。■データファイルはヘッダ+固定長レコードだった。Shift_JISで読み込むと文字数とバイト数が比例しないし文字コードとバイナリも素直に対応しないので、2バイト単位になるけど Unicodeテキストとして読み込むことでバイナリデータにアクセスできる。こういうときサロゲートペアが2文字扱いになる仕様が重要。ECMAScriptがそうかは知らないけど、よく聞く仕様ではある。■データの型は(桁数を無視すると)3種類だった。Shift_JISの文字列と、Shift_JISの半角数字(※ASCII数字ともいう)と、唯一混ざり込んだバイナリっぽいものが10進1桁を4ビットで表現して最後を 0xC(正符号)でターミネイトした packed decimalだった。これがあるせいで、このバイナリっぽいものがたまたま Shift_JISの先行バイトだったときに、文字数とバイト数の対応や文字コードとバイナリの対応が崩れるせいで、全体を Shift_JISテキストとして読み込んで切り分けることができなかったのだった。■固定長だということや Shift_JISや ASCII文字だということや、16進1桁をそのまま 10進1桁として使用することが、どれもエディタで見てわかることに繋がっていて非常に助かる。可変長だったらヘッダの特定のバイトを読んで長さを確定しないといけないし、テキストデータだからって圧縮されていたら展開しないといけないし、10進3桁(1000通り)を表現するには2進10桁(1024通り)もあれば十分だぜなんて効率を考え出したらバイナリエディタで開いただけで数字が読めたりはしなくなるので。■■■意外に難しい。「4nビットを用いて整数を表現するとき,符号なし固定小数点表示法で表現できる最大値をaとし,BCD(2進化10進符号)で表現できる最大値をbとする。nが大きくなるとa/bはどれに近づくか。」さっきも書いたけど、BCDって言われて10ビットで10進3桁を表現することを考え出すと答えから遠ざかってしまう。■これをダブルクリックしたら入力済みのフォームが表示されるからメニューから印刷したらいいよと一人に説明したら、パソコンに手入力したものを印刷してたのだと思ってたとのこと。そうね、パソコンって使いにくいワープロかもしれないね。

最終更新: 2018-06-09T23:02+0900

[javascript] ビット演算子多めのヘルパーメソッド群

用途はタイトル欄(↑)を参照のこと。JavaScriptのビット演算は事前に整数化が必要なため遅いらしいですよ。

あと、これは JavaScriptではなく JScriptです。関数名でインチキしてるので、って書くまでもなく new ActiveXObject してるのだから明らかだった。

function String.prototype.trim()
{
	return this.replace(/^[\s ]+|[\s ]+$/g, "");
}

function String.prototype.atoi(offset, width) // 引数の単位はバイト。Unicodeにマッピングされた ASCIIではなく、UTF-16の符号単位2バイトを2つの ASCII数字として解釈する。符号は非対応。省略したら文字列の端から端まですべてが対象。
{	// 0x30(0),..., 0x39(9)
	var Offset = offset != null && 0 <= offset && offset < 2*this.length ? (offset>>>0) : 0;
	var Width = width != null && 0 <= width && Offset + width < 2*this.length ? (width>>>0) : 2*this.length - Offset;
	if (Width == 0) {
		return 0; // NaN もありか?
	}
	var x = 0, i = (Offset + 1)>>>1, I = (Offset + Width)>>>1;
	if (Offset & 1) {
		x += (this.charCodeAt(i-1)>>>8) & 0xF;
	}
	if (x == 0) {
		// ありがちな場合のショートカット
		while (i < I && this.charCodeAt(i) == 0x3030) {
			i += 1;
		}
	}
	for (; i < I; ++i) {
		var Ch = this.charCodeAt(i);
		x = x * 10 + (Ch & 0xF);
		x = x * 10 + ((Ch>>>8) & 0xF);
	}
	if ((Offset + Width) & 1) {
		x = x * 10 + (this.charCodeAt(I) & 0xF);
	}
	return x;
}

function String.prototype.asPackedSigned(offset, width) // 引数の単位はいずれもパックされた10進1桁(=4bit)。省略したら文字列の端から端まですべてが対象。
{
	// assert(0 != this.length);
	offset = 0 <= offset ? offset>>>0 : 0;
	width = 1 <= width && width <= 4*this.length-offset ? width>>>0 : 4*this.length-offset;

	var decstr = "";
	for (var i = offset>>>2; i < (offset+width)/4; ++i) {
		var LLHH = this.charCodeAt(i);
		decstr += String.fromCharCode((LLHH>>>4)&0xF|0x30, LLHH&0xF|0x30, (LLHH>>>12)&0xF|0x30, (LLHH>>>8)&0xF|0x30);
	}
	offset &= 3;

	var Sign = {
		"<"/*0x3C*/:+1, "3"/*0x33*/:+1,
		"="/*0x3D*/:-1, "7"/*0x37*/:-1
	}[decstr.charAt(offset+width-1)] || 1;
	return Sign * decstr.substr(offset, width-1); // decstrが 0-9以外の文字(:;<=>?)を含んでると NaN。
}

function String.prototype.endWithSJISLead()
{
	if (! this) {
		return false;
	}
	var Ch = this.charCodeAt(this.length-1) >>> 8;
	return 0x81 <= Ch && Ch <= 0x9F || 0xE0 <= Ch && Ch <= 0xEF;
}

function String.prototype.asSJIS(Mask) // 先頭1バイトを捨てる(Mask=0xFF00), 末尾1バイトを捨てる(Mask=0x00FF), 両方捨てる(Mask=0x0000), そのまま(Mask=0xFFFF,null,undefined)
{
	var Share = {
		old: arguments.callee,
		path: FSO().BuildPath(
			FSO().GetSpecialFolder(2/*TemporaryFolder*/),
			FSO().GetTempName()
		),
		temp: null
	};
	Share.temp = {
		fou: FSO().OpenTextFile(Share.path, 2/*ForWriting*/, true/*creat*/, -1/*Unicode*/),
		fin: FSO().OpenTextFile(Share.path, 1/*ForReading*/, true/*creat*/, 0/*Shift_JIS*/)
	};
	Share.temp.fou.Write(""); // write BOM
	Share.temp.fin.ReadAll(); // drop BOM

	var asSJIS = function(Mask) {
		if (! this) {
			return "";
		}
		if (Mask == null) { // 速度面で意味のあるショートカット。
			Share.temp.fou.Write(this);
			return Share.temp.fin.ReadAll();
		} else {
			var s = this;
			s = String.fromCharCode(s.charCodeAt(0)&(Mask|0xFF00)) + s.slice(1); // s.length == 1 のときを忘れないように。
			s = s.slice(0,-1) + String.fromCharCode(s.charCodeAt(s.length-1)&(Mask|0x00FF)); // s.length == 1 のときを忘れないように。
			Share.temp.fou.Write(s);
			s = Share.temp.fin.ReadAll();
			return s.slice(!(Mask&0x00FF), s.length-!(Mask&0xFF00)); // 後ろから2バイト目が Shift_JISの先行バイトだった場合、捨てるべき1バイトと結びついて1文字になってるだろうから捨てすぎてしまうだろうね。
		}
	};
	asSJIS.clean = function() {
		Share.temp.fou.Close();
		Share.temp.fin.Close();
		FSO().DeleteFile(Share.path);
		String.prototype.asSJIS = Share.old;
	};

	return (String.prototype.asSJIS = asSJIS).call(this, Mask);
	// 循環参照とかありそうでやばくない? 長く実行するわけじゃないけども。
}
function String.prototype.asSJIS.clean()
{
/*
	asSJISを呼び出したのと同じ回数だけ
	ファイルを作成して、削除するのなら、cleanメソッドはいらない。
	一時ファイルが蓄積するのを気にしないのなら、cleanメソッドはいらない。
	どちらも気になるのでテキトーなタイミングで cleanメソッドを呼んで
	一時ファイルを削除する。
	その次の asSJIS呼び出しでまた一時ファイルが作成される。

	この空のメソッドは上記のコメントのために存在しているのではなく、
	一度も asSJISを呼び出さないうちに asSJIS.clean()を呼び出しても
	エラーにならないように置かれている。
*/
}

function Date.prototype.format(Fmt)
{
	var Map = {
		"%": "%"
		,Y : ""+this.getFullYear()
		,m : ("0"+(this.getMonth()+1)).slice(-2)
		,d : ("0"+this.getDate()).slice(-2)
		,H : ("0"+this.getHours()).slice(-2)
		,M : ("0"+this.getMinutes()).slice(-2)
		,S : ("0"+this.getSeconds()).slice(-2)
	};
	return Fmt.replace(/%(.)/g, function($0, $1) {
		return Map[$1] || $0;
	});
}

function Date.prototype.isOlderThan(Other)
{
	return this.valueOf() < Other.valueOf();
}

function FSO()
{
	var FSO_ = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
	return (FSO = function() { return FSO_; })();
}

JScriptの function Declarationはたぶん事前実行される点が違うだけで function Expressionのシンタックスシュガーなんだよね。だからドットでつないだ関数名でプロパティ代入ができる。便利。関数の順番を気にしないで済む。

 @2018-06-09 バグ修正

50行目、String.prototype.asPackedSigned

-	}[decstr.charAt(width-1)] || 1;
+	}[decstr.charAt(offset+width-1)] || 1;

offset が4の倍数でない時に間違った場所を読んでいた。ときどき個数としてありえない負の数が現れて発覚した。2万数千件に対して10数件の割合だったので2か月以上気がつかなかった。無念。

最終更新: 2017-03-17T03:48+0900

[javascript] ビット演算に伴う整数化。符号付き整数化。符号無し整数化。

今まで意識してなかったけど、ビット演算を使って数値を整数化するとき、その結果が符号付き整数か符号無し整数かは重要。ビット演算の前準備としての整数化では32ビット幅への切り詰めが行われるから、すごく大きな正数が切り詰められた結果の32ビット目がたまたま 1 だったときに負数が返ってきたりする。それに驚きたくないなら符号無しのビット演算を使う。

999999999999|0     //=> -727379969
999999999999>>>0   //=> 3567587327
999999999999>>>0|0 //=> -727379969