UTF-8な文字列を環境変数に設定して読み出すと尻切れ。
C:\Documents and Settings\ds14050\デスクトップ>irb irb(main):001:0> sjis = '高殿 円\' # 『銃姫』を読んでる。 => "\215\202\223a \211~" irb(main):002:0> ENV['hoge'] = sjis => "\215\202\223a \211~" irb(main):003:0> ENV['hoge'] == sjis => true irb(main):004:0> require 'nkf' => true irb(main):005:0> utf8 = NKF::nkf('-w', sjis) => "\351\253\230\346\256\277 \345\206\206" irb(main):006:0> ENV['hoge'] = utf8 => "\351\253\230\346\256\277 \345\206\206" irb(main):007:0> ENV['hoge'] == utf8 => false irb(main):008:0> ENV['hoge'] => "\351\253\230\346\256\277 \345\206"
日本語の PATH_INFOが文字化けするのに閉口してて、Apacheだとか mod_rewriteが悪さをしてるのかと思ってたけど環境変数を経由してたところに問題があったのかも。
文句を言ってても解決しないので REQUEST_URIから SCRIPT_NAME相当部分を取り除いてから URLデコードして自分で PATH_INFOを手に入れる。
ところで URLエンコードされたスラッシュ(%2F)が含まれてた場合、PATH_INFOを参照するだけではその存在がわからないと思うんだけど。やっぱり PATH_INFOって使えない?(<< いやいや PATHと名の付くものにスラッシュやバックスラッシュを含めるのが間違い)
<pre>の中だからってタグが書けないわけじゃなし。インライン要素なら OKのはず。
C:\Documents and Settings\ds14050\デスクトップ>diff -u hikidoc.rb~ hikidoc.rb --- hikidoc.rb~ 2005-10-06 16:42:35.000000000 +0900 +++ hikidoc.rb 2006-05-30 06:34:32.265625000 +0900 @@ -142,8 +142,9 @@ end def restore_pre( text ) - ret = unescape_meta_char( text, true ) - ret = restore_plugin_block( ret, true ) + text = inline_parser( text ) +# ret = unescape_meta_char( text, true ) +# ret = restore_plugin_block( ret, true ) end ######################################################################
''test'' ''test'' ''test&'test\''' ''test&'test\'''
<p><em>test</em></p> <pre> <em>test</em> </pre> <p><em>test&'test'</em></p> <pre> <em>test&'test'</em> </pre>
結果: ×111、△23、○25、◎41
結果はさておき、この↓「かんざきしゅんみ」さん。ヤングアニマルで『ああ探偵事務所』を連載中だというのにこの認知度の低さ。現役だよ?コミックスを欠かさず買ってる人間として嘆かわしい。立ち読みでいいから読んで欲しい。カバー絵からの予想は絶対裏切られるから。そして、アレな探偵と常識人で助手の涼子さんのコンビに魅せられたらしめたもの。6/29には 10巻が発売です。探偵ものを期待してナンセンスだと思われたらさようなら。
50 関崎俊三 (a g h) × (156) *********************************************** ◎21 ○27 △11 ×156 ○ (27) ******** ◎ (21) ****** △ (11) ***
最終更新: 2009-11-19T03:51+0900
おすすめ元は http://d.hatena.ne.jp/miyakichi/20060220 (みやきち日記)
DSのえいご漬けが有名だけどハードウェアが DSということなら難易度は一番間口が広く、小学生でもちんぷんかんぷんにならないレベルに抑えられてるはず。ジャケット写真を見ると「英語をなんとかしたい人」「400」「600」が対象とかかれてる。何のテストの400点、600点なのかはわからんが、日本だから多分TOEIC。
で、ダイアローグ1800えいご漬け。えいご漬けのシステムと旺文社の発行する書籍、ダイアローグ1800のタッグ商品。対象は英語をなんとかしたい人から TOEIC 700点まで。去年初めて受けた TOEICでリスニングのスコアは 310なので 2倍すると 620。対象ど真ん中。字幕に頼らず洋画を見られるくらいになりたいし、英語を聞ける耳を持ってないと喋りも覚束ない道理なので。単語、リスニング、タイピングの一石三鳥を目論む。
管理者権限でインストールして管理者権限で起動しろと書いてある。インストール時に管理者権限が必要なのはレジストリに書き込むときと Program Filesフォルダにファイルをコピーするとき。起動に管理者権限が必要なのは設定や進捗状況をプログラムフォルダに書き込むから。
インストールに管理者権限が必要なのは普通なので構わない。が、起動に管理者権限が必要で、設定や進捗状況が全ユーザー共通なのは許せない。(この PCのユーザーが俺一人であっても)。どうしたか。
ディクテーションが始まってからは、各機能を呼び出すのにアイコンをクリックする他にキーボードショートカットも用意されてる。でもそこに辿り着くまでの画面がダメ。
さあやるぞっとキーボードの上に指をのせて(起動するのを)待ち構えてるのに、マウスを持ち直さないといけないのが面倒くさい。慣れるまでのことだけども。
おすすめ元は桜庭一樹 読書日記【第3回】。
花岡ちゃんの夏休みの初出は「りぼん」1977年 8月号。げ、生まれてない。だけどこういう絵の時代は知ってる。
これっくらいのおべんとばこに♪ (p201)
この CMもしってる。刷り込みって恐ろしい。
"Please call me a taxi." "Yes, you are a taxi." (p229)
CMにあった "Fish or Chicken?" "I am a chicken." みたいな会話がネタでなく背景として置かれてて噴き出した。細部にサービス精神溢れるネタ多数。
この人は初めてだけど、この「ある日、爆弾がおちてきて」は(巡回先の)ネット本読みの間で評判が良い。
キーワードは「金原ゼミ」「秋山 瑞人」。
おすすめ元は http://www2e.biglobe.ne.jp/~ichise/book/series/KillLove.html (好きなら、言っちゃえ!! 告白しちゃえ!!)
曰く、あざとくて狙いすぎで露骨で不自然で、だけど面白い。シリアスっぽく見えてギャグ。難点を隠すぐらい面白いということで興味をそそられる。
刑部 真芯という名前は児ポ法の改正について検索したときに発見した。法律とは全然関係ないんだけど、見つけたスレで言及されてた。漫画の内容は推して知るべし。
「ウィッシュリストに加える」を押すと
何かお探しですか?
入力したURLが当サイトのページと一致しません
amazon.co.jp 総合スレをみると、以前にもあった & 同様の症状が他のアカウントにも出てるみたいなので直るのを待つ。
20051203p02の続き。
最近起動して数分後にディスプレイへの信号がストップしてしまう症状に悩まされていて、再起動すると(運が良ければ)もう起こらなかったりするんだけど、再起動せずとも一旦ハイバネーションに移行してすぐに電源を入れ直すだけでも直るし、その場合デスクトップや作業内容がそのまま残るのでできればハイバネーションを使いたい。でも音が鳴らなくなる。不便だ。なんとかしたい。
取り敢えずドライバを VIAから拾ってきた最新版 5.00bから Shuttleからダウンロードしてきた SN25P用のものに変更した。
現在の状況
スピーカーセッティングが「Hi Sample Rate 2」で、尚且つ Audio Deckの常駐を切ってる場合に起きるようだ。かなり限定されてる。困ってたのって俺だけ?
サンプリングレートが 48kHzだろうが 96kHzだろうが聞き分けられる高級な耳は持ってないし、スピーカーの CMT-SE3が S/PDIFからの入力をどう扱ってるのかも知らないのでスピーカーセッティングを「2」に変更して解決。常駐は増やさない。
以下、気付いた変更点。リリースノートは無いのか?
対象アプリケーションがなくなってしまうようなショートカットキー(Firefoxやエクスプローラに対して Ctrl+Wとか)を送ると、例えば Ctrl+Wを送ったなら Ctrlキーが押し下げられた状態のままになってしまう症状が(ほぼ)なくなってる。
発生率が 100%から殆どゼロになってるんだから大きな進歩。だけど、ここから 0%になるのは期待できないんだろうな。
キャンセル ボタンで設定ウィンドウを閉じるとキーストロークの設定が消えるのも直ってる。
……と思ったら、消えなくなってるのは「すべてのプログラム」が対象のキーストローク設定だけで、プログラム毎のキーストロークの割り当てはキャンセルボタンで設定ウィンドウを閉じると消えている。
あと WINDOWSアプリとしてルール破りなことに、キーストロークの割り当てを変更すると OKボタンや適用ボタンを押す前であっても変更が反映されている。(独自の部品を使ってながら Ctrl(+Shift)+Tabでタブの切り替えができるのは偉いと思うけれども)
結局のところ、適用ボタンは無意味でキャンセルボタンは押したらダメだということ。設定ウィンドウに OKボタンだけ付けておけばユーザーを混乱させずに済むのに。
Lockがオンの状態の場合だけ表示されるから正確にはステータスではないんだけど。CapsLockと ScrollLockも同様にオンの場合だけ表示される。
Imagesフォルダに TrayLockNum.ico, TrayLockCaps.ico, TrayLockScroll.ico画像ファイルがあるけどいつ使われるんだろ。
マウスのボタンに割り当てられた機能を変更するのに、まずリストボックスから対象のボタンを選択するんだけど、これがやりにくい。
1 左ボタンのクリック 2 右ボタンのクリック 3 キーストロークの割当 4 進む 5 …… 6 ……
といった具合にボタンを選ぶリストのラベルがボタン名でなく機能になってるから。既に 3番がホイールクリック(中ボタンクリック)だとわからなくなっている。更に+ボタンにキーストロークを割り当て、−ボタンにキーストロークを割り当て、ミュートボタンにキーストロークを割り当て、としていくと全てのラベルがキーストロークの割当になってしまう。
マウス毎、キーボード毎に用意された XMLファイルにボタン名も含めるようにして SetPointが参照するようにしたらいいのに。
……
ふと思いついて MX-610用の XMLファイル(Devices\PointingDevice\1000055\1000055.xml)を開いてみて、34行目にあったそれっぽい部分
<Button Number="1" Name="1">
を
<Button Number="1" Name="左ボタン">
に書き換えて、Shift_JISで保存して、SetPointを再起動したらリストボックスのラベルが
1 左ボタンのクリック
から
左ボタン 左ボタンのクリック
直接の原因は csrss.exeが頻繁に System Idle Processの次に多くの CPU時間を奪ってることにある(と思う)。
csrss.exeは Windowsの一部で、強制終了すると Windowsが強制的に再起動されてしまう重要なもの。
SetPointを終了すると、csrss.exeは最大でも 02%-05%しか CPUを使用しないし、殆どの時間を 00%でいるようなおとなしいプログラム。それが SetPointが起動してるとマウスの移動に合わせて最大で 60%-70%まで跳ね上がる。マウスを動かさないでいると 00%に落ちるが、マウスを動かしている限り概ね 20%-60%の CPU使用率を維持する。
2.60にしてから起こるようになった。マウスユーティリティがマウスの移動をじゃましてどうすんねん。